「「疑わしき者はとりあえず捕まえる」…「犯科帳」に記録された「江戸の冤罪事情」(松尾 晋一) (1/4)」
江戸時代の裁きの記録で現存しているものは、現在(2020年5月)、たった3点しか確認されていない。その一つが、長崎歴史文化博物館が収蔵する「長崎奉行所関係資料」に含まれている「犯科帳」だ。3点のうちでもっとも長期間の記録であり、江戸時代全体の法制史がわかるだけでなく、犯罪を通して江戸社会の実情が浮かび上がる貴重な史料である。「犯科帳」の中から、元文元(1736)年6月25日の日暮れ、小舟に乗って長崎港外の深堀郷に魚を買いに出かけた4人の男、喜右衛門、吉郎次、八郎次、清兵衛の事例を取り上げ、江戸時代の「裁きのリアル」を見てみよう。
コンテンツ文字数:0 文字
見出し数(H2/H3タグ):0 個
閲覧数:6 件
2024-10-20 11:03:36