「「多様性の尊重」というスローガンは捨てた方が良い件|弁護士ほり」

 やたらと使われる「多様性の尊重」  現在、「多様性の尊重」というスローガンは、政府の文書から個人の会話まで、至るところで目につくようになっています。経済、雇用、福祉、教育その他、あらゆる分野で「多様性の尊重」という言葉が使われるようになりました。  これについて今回の記事では、この「多様性の尊重」というスローガン自体に重大な問題があり、むやみに使わない方が良いということを説明します。(念のためいうと、「多様性を尊重すること自体がいけない」という真逆の主張をしたいというわけではありません。)  多様な「状態」を尊重すれば良いのか?  まず言葉そのものを眺めてみましょう。「多様性」を「尊

) 多様な「状態」を尊重すれば良いのか? まず言葉そのものを眺めてみましょう

note.com

Webページ

コンテンツ文字数:5,772 文字

見出し数(H2/H3タグ):0 個

閲覧数:125 件

2020-09-21 08:16:06

オリジナルページを開く

画像一覧
※読み込みに時間がかかることがあります