マイポジション(185,760件)

情報は荷物になりません。必要になる前に手元に引き寄せる「情報引き寄せ」サイト。SNS疲れの要因となる承認欲求満は不要で、好きか嫌いか選ぶだけで情報が整理できます。

by Nelvin C. Cepeda/The San Diego Union-Tribune

半世紀前に南極でなくした財布が持ち主に届けられる

Webページ

gigazine.net

2021-02-08 14:33:52

詳細ページ

アメリカの民主党上院議員3名が、「SNSや掲示板などの運営企業はユーザーが掲載したコンテンツに対して法的責任を負わない」と定める「通信品位法230条(セクション230)」の適用範囲を制限する改正法案を連邦議会に提出しました。この法案が可決されれば、TwitterやFacebookなどのSNSの運営が大きな影響を受けるとみられます。

TwitterやFacebookなどソーシャルメディアの免責を制限する「セクション230改正案」が議会に提出される

Webページ

gigazine.net

2021-02-08 14:33:29

詳細ページ

Microsoftが政治献金の扱いについて、「2020年のアメリカ大統領選の結果認定に対して反対票を投じた政治家」には2022年の選挙サイクルで献金を行わない方針に変更したことを発表しました。

Microsoftが大統領選の結果認定に反対した政治家への献金を停止

Webページ

gigazine.net

2021-02-08 14:33:00

詳細ページ

Microsoftは2020年1月に、ブラウザエンジンを独自開発の「EdgeHTML」からオープンソースの「Chromium」に変更したMicrosoft Edgeの配布を行っています。あくまでChromium版は選択肢の1つで、使いたい人はEdgeHTMLエンジンのレガシー版Edgeを使い続けることもできましたが、このたび、2021年4月の更新プログラムを適用すると、レガシー版Edgeが削除されることになりました。

Microsoft EdgeのChromium版への置き換えが2021年4月の更新プログラムで強制実施へ

Webページ

gigazine.net

2021-02-08 14:32:21

詳細ページ

音声ベースの招待制SNS「Clubhouse」は、2021年1月下旬に日本でもサービスが開始されて以来、著名人を含む多くの人々から人気を集めています。そんなClubhouseに、アプリやネットサービスに対する政府の検閲が厳しい中国の人々が集まり、政治的な話題についてオープンな会話を行っているとロイター通信が報じました。

中国の人々は政府による検閲が行われていない音声ベースSNSの「Clubhouse」に集まっている

Webページ

gigazine.net

2021-02-08 14:31:53

詳細ページ

心理学において、ナルシズムは利己主義、自己中心主義、虚栄心などを特徴とする「悪い」性格だとされています。しかし、そんなナルシズムを抱える人は「最高経営責任者(CEO)に任命されやすい」という研究結果が発表されました。

「ナルシストはCEOに任命されやすい」という研究結果

Webページ

gigazine.net

2021-02-08 14:31:27

詳細ページ

2021年2月1日に軍事クーデターが発生したミャンマーで、軍が拘束しているアウンサンスーチー氏の釈放などを求める抗議デモ活動が展開されています。これを受けて、軍がインターネットの規制をさらに強化したと報じられました。

クーデター勃発のミャンマーでネット規制が激化、抗議者は映画「ハンガーゲーム」にちなんだ3本指を掲げるデモを展開

Webページ

gigazine.net

2021-02-08 14:31:01

詳細ページ

ハーバード大学発のベンチャー企業「Metalenz」が、ナノテクノロジーを用いて、従来のスマートフォン向けレンズを超える光学性能を持ちながら、カメラモジュールの小型化にも貢献するレンズを開発しました。

たった1枚のレンズで従来のスマートフォン向けカメラレンズを超える光学性能を実現した「Metalenz」とは?

Webページ

gigazine.net

2021-02-08 14:30:26

詳細ページ

8日の「全豪オープン」、女子シングルス1回戦で、第3シードの大坂なおみが世界39位のアナスタシア・パブリウチェンコワ(ロシア)と対戦。大坂が6-1、6-2で圧勝し、6年連続の初戦突破を果たした。

大坂なおみ圧勝 全豪初戦突破

Webページ

news.yahoo.co.jp

2021-02-08 11:42:08

詳細ページ

バレンタインデーの愛の告白が、今年は半減するかもしれない。市場調査大手による意識調査で、14日のバレンタインデーに「本命チョコレートを用意する」と答えた人の割合は7.7%で、前年の13.9%からほぼ半減したことがわかった。

本命チョコ用意は半減 調査

Webページ

news.yahoo.co.jp

2021-02-08 11:41:15

詳細ページ

「GoToトラベル」事業の影響や天候不順などで揺れ動く京都府内のズワイガニの価格に、産地の宿泊施設や水産会社が翻弄(ほんろう)されている。商売にならず疲弊した関係者からは「心が折れた」と諦めの声も漏れる。

心折れた ズワイガニ産地苦戦

Webページ

news.yahoo.co.jp

2021-02-08 11:40:21

詳細ページ

スカイマークの佐山展生会長は、2020年、新型コロナに感染し入院。「高熱のある人の在宅とホテル療養は、極めて危険と感じる。医療崩壊は叫ばれるが、自粛のお願いばかりで『どうすべきか』の議論や報道がほとんどない」。

SKY会長コロナ急変の恐怖語る

Webページ

news.yahoo.co.jp

2021-02-08 11:39:29

詳細ページ

コロナ対応の司令塔である保健所で、多くの保健所職員が悲鳴を上げている。「自宅で亡くなった方を思うと、もっと聞いてあげられないかと胸が苦しい。正義感がある人ほど燃え尽き、やめる人がいてもおかしくない」との声も上がる。

燃え尽きる 保健所職員の苦悩

Webページ

news.yahoo.co.jp

2021-02-08 11:39:12

詳細ページ

軍民融合の掛け声の下、国家総動員で軍備増強を急ぐ中国の脅威に対処するため、日米とEUが先端技術の流出を防ぐ「技術連合」を結成する動きもある。対立のはざまで日本企業が「板挟み」に陥り、サプライチェーンが分断されるリスクも。

企業板挟み?日米欧の対中政策

Webページ

news.yahoo.co.jp

2021-02-08 11:38:18

詳細ページ

米国のシュルツ元国務長官が6日、カリフォルニア州の自宅で死去した。100歳だった。レーガン政権時代では国務長官を務め、冷戦終結につながる旧ソ連との緊張緩和に大きな役割を果たした。

シュルツ氏死去 冷戦終結貢献

Webページ

news.yahoo.co.jp

2021-02-08 11:37:23

詳細ページ